2014年12月29日
息子の同級生
年末でバタバタしているせいか、単にボケてしまったのか。。。
おでんを作ったら、玉子が殻付のままで入っていました(^^;
娘に散々笑われ、このことを実母に言ったところ、『そうそう、やっちゃうだよ~』と返事
娘は『さすが親子!!』って更に笑っていますが、そんなあなたも親子です
昨日は、太刀魚の型が良くなってきたと言うことで、大瀬丸出船です
(私は行きませんでしたが)
そんな時に、ぜひ船に乗せてくれと連絡が来たのが
なんとプロ野球選手のT選手
(ご本人の許可を得てないのでイニシャルで
)
T選手は息子の小中の同級生で、家も近く。。。
でも、小さい頃から野球で活躍をしていたため
休みはほぼ練習の様子で、よく遊んだとは言えません。。。
そんな関係だったので、息子のことを覚えていてくれてありがとう~って感じです(^^ゞ
出船前、船に酔っちゃうんだよね~っと言うT選手に
息子は軽い気持ちで『酔い止めの薬を飲んどきなぁ~』と言ったそうですが
『トレーナーを通さないとダメなんだぁ』っとのこと
さすがアスリート
簡単に、薬など口にしてはいけないんですね
そんなんで、波の少なかった昨日でも船酔いをしていたT選手ですが
一匹釣れ始めたら元気になったようで、少しは楽しめたようです
帰ってきた息子に、写真は?写メは?っと聞いたところ
『カメラ機能壊れてるから撮らなかったよ~』とのこと
何てこと
せっかく乗ってくれたのに~
かろうじて、サインが。。。

でも、職場の先輩に頼まれたものだから。。。ってことで我が家をスルー
息子のテンションの低さ。。。
まぁ息子にしたら、普通に同級生なんでしょうね
私的には、ぜひまた来てもらって
次はツーショットで写真撮ってもらいたいわ
T選手、次は一緒に出船しましょ~ぉ\(^^)/
おでんを作ったら、玉子が殻付のままで入っていました(^^;
娘に散々笑われ、このことを実母に言ったところ、『そうそう、やっちゃうだよ~』と返事

娘は『さすが親子!!』って更に笑っていますが、そんなあなたも親子です

昨日は、太刀魚の型が良くなってきたと言うことで、大瀬丸出船です

(私は行きませんでしたが)
そんな時に、ぜひ船に乗せてくれと連絡が来たのが
なんとプロ野球選手のT選手

(ご本人の許可を得てないのでイニシャルで

T選手は息子の小中の同級生で、家も近く。。。
でも、小さい頃から野球で活躍をしていたため
休みはほぼ練習の様子で、よく遊んだとは言えません。。。
そんな関係だったので、息子のことを覚えていてくれてありがとう~って感じです(^^ゞ
出船前、船に酔っちゃうんだよね~っと言うT選手に
息子は軽い気持ちで『酔い止めの薬を飲んどきなぁ~』と言ったそうですが
『トレーナーを通さないとダメなんだぁ』っとのこと

さすがアスリート

簡単に、薬など口にしてはいけないんですね

そんなんで、波の少なかった昨日でも船酔いをしていたT選手ですが
一匹釣れ始めたら元気になったようで、少しは楽しめたようです

帰ってきた息子に、写真は?写メは?っと聞いたところ
『カメラ機能壊れてるから撮らなかったよ~』とのこと
何てこと


かろうじて、サインが。。。

でも、職場の先輩に頼まれたものだから。。。ってことで我が家をスルー

息子のテンションの低さ。。。
まぁ息子にしたら、普通に同級生なんでしょうね

私的には、ぜひまた来てもらって
次はツーショットで写真撮ってもらいたいわ

T選手、次は一緒に出船しましょ~ぉ\(^^)/
2014年12月25日
ひまわりさんのところへ。。。
昨日は、福山雅治の女子限定ライブに行き
選ばれし聖女だった私
(定員1万8千人のところ、18万件の応募があったそうです
)
今朝は目を覚まし、サンタからのプレゼントももらい夢心地でしたが
その後、お掃除・洗濯におわれ、すぐに現実に引き戻されました

そして午後は、ファイナンシャルプランナー・渡辺FP事務所のひまわりさんのところへ。。。
ひまわりさんとは、『富士の麓 de おとなまつり』のボランティアスタッフとして知り合い
数年前からのお付き合いです
伺うきっかけは、勤めを始めて3年になる娘からの
『生命保険って何?』 『生命保険ってどうすればいい?』って言う質問からでした
話を聞くと、お昼休みに生保会社の方から声をかけられることが多く
そろそろ自分も入らなきゃいけないのかなって思ったようで。。。
(ここでも、少し大人になったのかなって感じます
)
『生命保険って何?』って、それはもしもの時の備え。。。
『生命保険ってどうすればいい?』って、それは。。。どうする
???
自分自身の若い頃はどうしてたかなっと思い出し。。。
でも私の若い頃と、今の若い子では違うし。。。
保険会社もいっぱいあるし、どうしよう。。。ってことで、ひまわりさんのところへ
ちょうど、主人の生命保険の更新があったり
そのことで、私自身の保険がどうなっていたのかって振り返っていたとこだったので
聞きたいことが山積み。。。質問の嵐です
いろいろ話を聞いていくうちに
保険を選ぶ時って、あれこれ考え十分納得して入ったはずなのに
時間が経つと、忘れてしまったことがあったり
気づいていなかったことがあったり。。。
意外に、まだまだ知らなかったことがたくさんあったかもと気づきました
そして、そもそも自分のこと(今の状況)知って
どうしたいか(どう備えたいか)を、しっかり理解しなきゃダメだな~って思いました
余裕のない時代。。。とりあえず何か入っておけば。。。じゃダメですよね
ひまわりさん、お忙しい中
たくさんのお話、ありがとうございました

選ばれし聖女だった私


今朝は目を覚まし、サンタからのプレゼントももらい夢心地でしたが
その後、お掃除・洗濯におわれ、すぐに現実に引き戻されました


そして午後は、ファイナンシャルプランナー・渡辺FP事務所のひまわりさんのところへ。。。
ひまわりさんとは、『富士の麓 de おとなまつり』のボランティアスタッフとして知り合い
数年前からのお付き合いです

伺うきっかけは、勤めを始めて3年になる娘からの
『生命保険って何?』 『生命保険ってどうすればいい?』って言う質問からでした

話を聞くと、お昼休みに生保会社の方から声をかけられることが多く
そろそろ自分も入らなきゃいけないのかなって思ったようで。。。
(ここでも、少し大人になったのかなって感じます

『生命保険って何?』って、それはもしもの時の備え。。。
『生命保険ってどうすればいい?』って、それは。。。どうする

自分自身の若い頃はどうしてたかなっと思い出し。。。
でも私の若い頃と、今の若い子では違うし。。。
保険会社もいっぱいあるし、どうしよう。。。ってことで、ひまわりさんのところへ

ちょうど、主人の生命保険の更新があったり
そのことで、私自身の保険がどうなっていたのかって振り返っていたとこだったので
聞きたいことが山積み。。。質問の嵐です

いろいろ話を聞いていくうちに
保険を選ぶ時って、あれこれ考え十分納得して入ったはずなのに
時間が経つと、忘れてしまったことがあったり
気づいていなかったことがあったり。。。
意外に、まだまだ知らなかったことがたくさんあったかもと気づきました

そして、そもそも自分のこと(今の状況)知って
どうしたいか(どう備えたいか)を、しっかり理解しなきゃダメだな~って思いました

余裕のない時代。。。とりあえず何か入っておけば。。。じゃダメですよね

ひまわりさん、お忙しい中
たくさんのお話、ありがとうございました

2014年12月23日
やっぱり片付けも美しく
久しぶりにお声がかかり、現場に行ってきました
(足手まといになるせいか、なかなか親方(主人)から現場へついてくるよう要請がありません
)
ある施設の玄関天井上げ裏の塗り替え下地処理です
きれいに仕上げるためには、きれいな下地作り
既存の塗材がなかなか剥がれませんが
ここをしっかり処理しないと、せっかく塗ってもすぐに剥がれてしまうという事で
私の心は折れそうですが、親方はひたすら上を向きながらの作業を続けます

やっと午前中の作業終了
雲ひとつない空の下で休憩。。。待ち遠しかった

親方は、天井を見ながら
午後はここから攻めて、あそこまでやって。。。っとつぶやいていますが
私は、こんないい天気。。。お布団干したかったな~
富士山女子駅伝の応援に行きたかったな~って思いながらの休憩です
午後には、腕・肩・首・腰がヤバイことに。。。
毎日来いって言われても困るな。。。ってちょっとだけ思ってしまいます
作業終了後には、やっぱり片付けも美しく
タイルの溝に入ってしまった剥がした塗材を、ブラシでしっかり取り除いていました

次は仕上げも美しくです

(足手まといになるせいか、なかなか親方(主人)から現場へついてくるよう要請がありません

ある施設の玄関天井上げ裏の塗り替え下地処理です

きれいに仕上げるためには、きれいな下地作り

既存の塗材がなかなか剥がれませんが
ここをしっかり処理しないと、せっかく塗ってもすぐに剥がれてしまうという事で
私の心は折れそうですが、親方はひたすら上を向きながらの作業を続けます


やっと午前中の作業終了

雲ひとつない空の下で休憩。。。待ち遠しかった


親方は、天井を見ながら
午後はここから攻めて、あそこまでやって。。。っとつぶやいていますが
私は、こんないい天気。。。お布団干したかったな~
富士山女子駅伝の応援に行きたかったな~って思いながらの休憩です

午後には、腕・肩・首・腰がヤバイことに。。。

毎日来いって言われても困るな。。。ってちょっとだけ思ってしまいます

作業終了後には、やっぱり片付けも美しく

タイルの溝に入ってしまった剥がした塗材を、ブラシでしっかり取り除いていました


次は仕上げも美しくです

2014年12月18日
交通安全街頭活動
交通安全協会『行く年・来る年交通安全街頭広報』の活動に参加してきました
師走に入り、なんだか道路が混んでいるような気がして
慌ててしまいがちですが、
気持ちに余裕を持ち、安全な運転を心がけましょう

私は、ライトの早めの点灯と、車間距離に気をつけま~す

師走に入り、なんだか道路が混んでいるような気がして
慌ててしまいがちですが、
気持ちに余裕を持ち、安全な運転を心がけましょう


私は、ライトの早めの点灯と、車間距離に気をつけま~す

2014年12月15日
千溪さんへ行ってきました
結婚の決まった娘のために、何かしたいと思い
お花の千溪さんに行き
花嫁のブーケとヘッドドレス、花婿さんのブートニア
そしてリングピローを作ってきました




事前に打ち合わせをさせていただき
丁寧なご指導もあり
不器用で、まったく経験のない私にも
一日で、豪華で素敵でとても可愛いものが
こんなにたくさん、作ることができました
ブーケやヘッドドレスのお花は
1つのバラのお花に、分解した花びらを
一枚一枚付けていき、大きくしたんですよ

そして、リングピローはよく見えないかもしれませんが
ハート型になっていて、形を整えるのがとても難しく
手作りしようと思ったことを少々後悔したほどでした
でも、先生に暖かく見守っていただき
なんとか時間内に仕上げることができよかったです
きっと二人共喜んでくれると思います
千溪さん、ありがとうございました
お花の千溪さんに行き
花嫁のブーケとヘッドドレス、花婿さんのブートニア
そしてリングピローを作ってきました





事前に打ち合わせをさせていただき
丁寧なご指導もあり
不器用で、まったく経験のない私にも
一日で、豪華で素敵でとても可愛いものが
こんなにたくさん、作ることができました

ブーケやヘッドドレスのお花は
1つのバラのお花に、分解した花びらを
一枚一枚付けていき、大きくしたんですよ


そして、リングピローはよく見えないかもしれませんが
ハート型になっていて、形を整えるのがとても難しく
手作りしようと思ったことを少々後悔したほどでした

でも、先生に暖かく見守っていただき
なんとか時間内に仕上げることができよかったです

きっと二人共喜んでくれると思います

千溪さん、ありがとうございました

2014年12月14日
クリスマスリース
ガールスカウトをしている娘が、今回はクリスマスリースを作ってきました

めちゃくちゃ可愛いと思いませんか
参加した子供たちも、とても喜んで帰った行ったようです
今回も、地元のボランティアのおじさんの指導により
完成できたそうですが、どんぐりや木の枝を使って素晴らしいですよね
不器用だと思っていましたが
娘も意外に上手に作りました
少しは職人の血を継いでいるでしょうか


めちゃくちゃ可愛いと思いませんか

参加した子供たちも、とても喜んで帰った行ったようです

今回も、地元のボランティアのおじさんの指導により
完成できたそうですが、どんぐりや木の枝を使って素晴らしいですよね

不器用だと思っていましたが
娘も意外に上手に作りました

少しは職人の血を継いでいるでしょうか

2014年12月10日
図面
『図面見て、平米数拾っておけ!』っと宿題を出されました
もちろん最終的には主人が確認しますが
たまには頭を使えとのこと。。。(^_^;)
はいはい、確かに最近ボケボケしています(^^ゞ

以前、木造住宅の図面の見方・書き方等をちょこっとだけ
習ったことがあるのですが、
この図面によって、関わる職人さんが
狂いがなく指示通りに物を作り上げていく
作り上げる職人さんも、もちろんすごいけど
図面をおこす設計士さん、すごいですよね

もちろん最終的には主人が確認しますが
たまには頭を使えとのこと。。。(^_^;)
はいはい、確かに最近ボケボケしています(^^ゞ

以前、木造住宅の図面の見方・書き方等をちょこっとだけ
習ったことがあるのですが、
この図面によって、関わる職人さんが
狂いがなく指示通りに物を作り上げていく

作り上げる職人さんも、もちろんすごいけど
図面をおこす設計士さん、すごいですよね

2014年12月08日
いつのまにかやれば出来るように。。。
旅行が終わってしまい、いつもの生活に戻り
私への対応もいつもの調子に戻り、言葉少なげな主人。。。
旅行でのあの協調性はどこへやら。。。あれは夢だったのか
いやいや確かに行ったはず(^_^;)
ところで、旅行に行くにあたって心配だったのがふたりの娘。。。
毎朝ギリギリに起き、特に家事などせず出かけ
はたして私たちがいない間、ちゃんと仕事に行けるのか。。。
ゴミ出しもしてくれるかなぁ~っとかなり心配
特に末っ子の次女は私からすると
まだ子供。。。っと言うか、まだまだ赤ちゃん
こんなんじゃ。。。って思っていましたが
意外にも、頑張っていた様子で
4日間、毎日残業続きで疲れていたと思うのですが
夜のうちに洗濯をし、朝はお弁当まで作ったそうでびっくりです
長女も手伝ってくれたそうですが、なかなかの出来です
やれば出来るじゃん

私への対応もいつもの調子に戻り、言葉少なげな主人。。。
旅行でのあの協調性はどこへやら。。。あれは夢だったのか

いやいや確かに行ったはず(^_^;)

ところで、旅行に行くにあたって心配だったのがふたりの娘。。。
毎朝ギリギリに起き、特に家事などせず出かけ
はたして私たちがいない間、ちゃんと仕事に行けるのか。。。
ゴミ出しもしてくれるかなぁ~っとかなり心配

特に末っ子の次女は私からすると
まだ子供。。。っと言うか、まだまだ赤ちゃん
こんなんじゃ。。。って思っていましたが

意外にも、頑張っていた様子で
4日間、毎日残業続きで疲れていたと思うのですが
夜のうちに洗濯をし、朝はお弁当まで作ったそうでびっくりです

長女も手伝ってくれたそうですが、なかなかの出来です
やれば出来るじゃん


2014年12月07日
無事喧嘩もなく。。。
旅行から帰ってきました
いったい何日遊んでるの。。。って感じですよね
この旅行は、月曜の深夜に出発して
金曜の晩に帰る、4泊5日(1泊車中)。。。
実質的には4日間の旅でした
計画当初、四国へ行きたい私と、寝台車に乗りたい父さんで
2泊3日で四国を。。。って思ったのですが
フルムーンパスの存在を知り
前に、『博多にも行ってみたかったな~』っと言っていた父さんの希望も叶えちゃえって思い
もう行けないよ~って言って、博多行きも決めてしまいました
(この忙しい時期にスミマセン(>_<))
フルムーンって言うと、もっと年配の人が利用できるものと思っていたのですが
夫婦二人の年齢の合計が88歳以上から利用できるんですよね
という事で、旅行3日目。。。
せっかく楽しみにしていた、しまなみ海道を走る日でしたが
朝から雨です。。。
とりあえず、今治市内にある四国八十八ヶ所霊場の一つ航海の神様・『南光坊』へお参り。。。

続いて、予定では来島海峡の急流体験をしたかったのですが
あきらめて、雨のしまなみ海道ドライブ

『天気だったら絶対景色がいいだろうな~』って何回何回も言い
惜しみながら新尾道へ。。。
新尾道では、せっかくなのでカキフライを味わい
博多へ移動
今の新幹線ってかっこいいですよね~
博多へつき、ホテルへ。。。
一休みをして、近くの櫛田神社へ。。。
この神社は、博多祇園山笠の追い山笠で知られている場所です

そして、父さんの行きたがっていた
中洲の屋台街へ。。。
でも、これが予想外と言うか、リサーチ不足。。。
今現在、博多の屋台は規制がかかってしまい
営業時間を制限されてしまったことにより
屋台の件数も減ったようで、イメージとはかけ離れていました
それでも、父さんの希望に添えたんでご機嫌な旅行3日目でした

続いて旅行4日目~
泊まったホテルは、天然温泉があるホテル
朝から温泉に浸かり、豪華な和洋朝食を。。。
最終日、どうしようか迷った結果
大阪の道頓堀にも行きたいってことになり
新幹線さくらに乗り新大阪へ。。。
フルムーンパスは、グリーン車に乗ることができ
疲れも出ていましたが、豪華な椅子でリラックス
乗って早々、乗務員さんがおしぼりを持ってきてくれびっくりデス!
新大阪へ着いて、密かにコテコテの大阪弁を楽しみにしていたのですが
聞こえるのは、外国語ばかり
福岡もそうでしたが、韓国や中国の方が非常に多いですよね
道頓堀につき、串カツの人気店『元祖串カツ だるま』へ。。。
お昼からビールをいただき、二人で旅の打ち上げ(笑)
他にもたこ焼き・ラーメンも

うろうろしていると、コケの生えたお地蔵さんが。。。
検索すると、法善寺の水掛け地蔵で、願い事が叶うよう手助け・後押しをしてくれるとのことで
影島家の応援をお願いし、旅をしめくくりました

こんなんで、新婚旅行以来の二人旅。。。
お互い、一人では何もできないので
意外にも協力し合い、喧嘩のない旅行となりました(私たち夫婦を知ってる方は笑っちゃうでしょ
)
これからの人生も、協力し合えるでしょうか。。。
長々読んでくださった方、ありがとうございました


いったい何日遊んでるの。。。って感じですよね

この旅行は、月曜の深夜に出発して
金曜の晩に帰る、4泊5日(1泊車中)。。。
実質的には4日間の旅でした

計画当初、四国へ行きたい私と、寝台車に乗りたい父さんで
2泊3日で四国を。。。って思ったのですが
フルムーンパスの存在を知り
前に、『博多にも行ってみたかったな~』っと言っていた父さんの希望も叶えちゃえって思い
もう行けないよ~って言って、博多行きも決めてしまいました

(この忙しい時期にスミマセン(>_<))
フルムーンって言うと、もっと年配の人が利用できるものと思っていたのですが
夫婦二人の年齢の合計が88歳以上から利用できるんですよね

という事で、旅行3日目。。。
せっかく楽しみにしていた、しまなみ海道を走る日でしたが
朝から雨です。。。

とりあえず、今治市内にある四国八十八ヶ所霊場の一つ航海の神様・『南光坊』へお参り。。。

続いて、予定では来島海峡の急流体験をしたかったのですが
あきらめて、雨のしまなみ海道ドライブ


『天気だったら絶対景色がいいだろうな~』って何回何回も言い
惜しみながら新尾道へ。。。

新尾道では、せっかくなのでカキフライを味わい
博多へ移動

今の新幹線ってかっこいいですよね~

博多へつき、ホテルへ。。。
一休みをして、近くの櫛田神社へ。。。
この神社は、博多祇園山笠の追い山笠で知られている場所です

そして、父さんの行きたがっていた
中洲の屋台街へ。。。
でも、これが予想外と言うか、リサーチ不足。。。
今現在、博多の屋台は規制がかかってしまい
営業時間を制限されてしまったことにより
屋台の件数も減ったようで、イメージとはかけ離れていました

それでも、父さんの希望に添えたんでご機嫌な旅行3日目でした


続いて旅行4日目~
泊まったホテルは、天然温泉があるホテル
朝から温泉に浸かり、豪華な和洋朝食を。。。
最終日、どうしようか迷った結果
大阪の道頓堀にも行きたいってことになり
新幹線さくらに乗り新大阪へ。。。
フルムーンパスは、グリーン車に乗ることができ
疲れも出ていましたが、豪華な椅子でリラックス

乗って早々、乗務員さんがおしぼりを持ってきてくれびっくりデス!
新大阪へ着いて、密かにコテコテの大阪弁を楽しみにしていたのですが
聞こえるのは、外国語ばかり

福岡もそうでしたが、韓国や中国の方が非常に多いですよね

道頓堀につき、串カツの人気店『元祖串カツ だるま』へ。。。
お昼からビールをいただき、二人で旅の打ち上げ(笑)
他にもたこ焼き・ラーメンも


うろうろしていると、コケの生えたお地蔵さんが。。。
検索すると、法善寺の水掛け地蔵で、願い事が叶うよう手助け・後押しをしてくれるとのことで
影島家の応援をお願いし、旅をしめくくりました


こんなんで、新婚旅行以来の二人旅。。。
お互い、一人では何もできないので
意外にも協力し合い、喧嘩のない旅行となりました(私たち夫婦を知ってる方は笑っちゃうでしょ

これからの人生も、協力し合えるでしょうか。。。

長々読んでくださった方、ありがとうございました


2014年12月05日
目にするものすべてが新鮮です
慣れない携帯からの更新で、リアルタイムに更新できていませんが、自分の記録のために投稿させてください(^^;
四国二日目…
なんだか、旅なれしていないせいか、それとも、天気が悪くなる予感か…
頭が重く、せっかくなのにつらい朝の始まりでした(>_<)
こんな日なので、無理しない・よくばらない…っと心に言い聞かせ(^^;
まずは、高知の地酒やさんへ…
飛び込みで行ったのですが、応接室に通していただき、試飲をさせていただきました(*^^*)
お店の方が、『高知は何もないから、食べるか飲むしかないんですよ~』と言っていたのですが、美味しい食べ物と美味しいお酒、高知最高でした(^^)d

続いて、愛媛県へ移動…
途中とても天気がよく、海を見ながらの快適なドライブ(^^)
しかしそのうちに天気が…
やっぱり、スッキリしないはず(TT)
予定してたものは多少はぶき、松山城と道後温泉へ…
道後温泉は、ガイドブックで見た通り、レトロ感満載✨
お湯に浸かり、旅の疲れを落としてきました(^^)

続いてお宿のある今治方面へ、海岸沿いを走り再びドライブ
途中、小さな港町がいくつかあり、普段見慣れた田子の漁船とは、船首の形が違う船がたくさん止まっていました。
こっちは潮の流れが早いから、船の形が違うのかなぁ~っと、話ながら走ります。
やっぱり、観光よりも、そう言ったことが気になるようです(^^;
港町が過ぎると、今度は瓦の町です✨
やけに立派な瓦屋根のお宅が多いなぁ~っと思ったら、菊間町と言う瓦の町でした。
走りながら、ネットで検索すると、『いぶし銀』の瓦で有名とのこと。
いい土がとれるのでしょうか(^^)d
ホントにすごい屋根瓦のお宅ばかりだったんですよ~(@_@)
でっ、瓦の町が過ぎたら、今度は石油プラントのようなものが…
煙突から、炎が…(゜ロ゜)
再び検索すると、太陽石油の石油精製所でした。
こんな一般道や民家の近くに、石油精製所…とても不思議な感じです
四国を回って、土地土地で目にするものがすべて刺激的です
そして父さんも、船や家の造りが違うことにあらためて感じ、興味深げ…
次に来るときは、その辺のことをゆっくり見て回れる旅行を提案したいなぁって思った私です(^^)
宿泊は、来島海峡大橋がよく見えるお宿
渦潮も見える、最高なロケーションでした\(^^)/

食事も、あの父さんも食べきれないほどのお料理…ここに決めて良かった~(^o^)v

※おこぜの顔が可愛い(うまく写真が撮れません)
二日目は、移動距離もあったので、無理せずドライブ気分の一日…
美味しいお料理、素晴らしいロケーションで、締めくくれて最高でした(*^^*)
四国二日目…
なんだか、旅なれしていないせいか、それとも、天気が悪くなる予感か…
頭が重く、せっかくなのにつらい朝の始まりでした(>_<)
こんな日なので、無理しない・よくばらない…っと心に言い聞かせ(^^;
まずは、高知の地酒やさんへ…
飛び込みで行ったのですが、応接室に通していただき、試飲をさせていただきました(*^^*)
お店の方が、『高知は何もないから、食べるか飲むしかないんですよ~』と言っていたのですが、美味しい食べ物と美味しいお酒、高知最高でした(^^)d

続いて、愛媛県へ移動…
途中とても天気がよく、海を見ながらの快適なドライブ(^^)
しかしそのうちに天気が…
やっぱり、スッキリしないはず(TT)
予定してたものは多少はぶき、松山城と道後温泉へ…
道後温泉は、ガイドブックで見た通り、レトロ感満載✨
お湯に浸かり、旅の疲れを落としてきました(^^)

続いてお宿のある今治方面へ、海岸沿いを走り再びドライブ
途中、小さな港町がいくつかあり、普段見慣れた田子の漁船とは、船首の形が違う船がたくさん止まっていました。
こっちは潮の流れが早いから、船の形が違うのかなぁ~っと、話ながら走ります。
やっぱり、観光よりも、そう言ったことが気になるようです(^^;
港町が過ぎると、今度は瓦の町です✨
やけに立派な瓦屋根のお宅が多いなぁ~っと思ったら、菊間町と言う瓦の町でした。
走りながら、ネットで検索すると、『いぶし銀』の瓦で有名とのこと。
いい土がとれるのでしょうか(^^)d
ホントにすごい屋根瓦のお宅ばかりだったんですよ~(@_@)
でっ、瓦の町が過ぎたら、今度は石油プラントのようなものが…
煙突から、炎が…(゜ロ゜)
再び検索すると、太陽石油の石油精製所でした。
こんな一般道や民家の近くに、石油精製所…とても不思議な感じです
四国を回って、土地土地で目にするものがすべて刺激的です
そして父さんも、船や家の造りが違うことにあらためて感じ、興味深げ…
次に来るときは、その辺のことをゆっくり見て回れる旅行を提案したいなぁって思った私です(^^)
宿泊は、来島海峡大橋がよく見えるお宿
渦潮も見える、最高なロケーションでした\(^^)/

食事も、あの父さんも食べきれないほどのお料理…ここに決めて良かった~(^o^)v

※おこぜの顔が可愛い(うまく写真が撮れません)
二日目は、移動距離もあったので、無理せずドライブ気分の一日…
美味しいお料理、素晴らしいロケーションで、締めくくれて最高でした(*^^*)