スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年01月02日

初詣

昨日は海上パレードのあと、主人は沼津市西浦の大瀬神社へ…

大瀬神社は、海の守護神とも言われる神社で
わが大瀬丸の名前の由来でもある神社です船

毎年元旦に行き、航海の安全をお願いしてきますハート吹き出し

実は私、ここ何年…何十年と行っていなくて…
毎年、年末年始はへとへとで、大瀬のお参りは主人任せになっていました…

主人が出かけたあと、あらためて大瀬神社について調べてみると
祀られている神様が『引手力命(ひきてちからのみこと)』とあり
なんてパワーのある神様が祀られているんだろう…
どうして何年も言っていないんだろうと行かなかったことを反省顔07

近いうちに行かなきゃです汗

主人が戻って、今度は三日市の浅間大社へ…

こちらは毎年家族で訪れる神社なのですが
ここ二年ほど喪中のため来ていなくて
久しぶりに来てびっくり顔08

建て替えられ立派になっていましたキラキラ

250年ぶりに社殿が建て替えられたのは知っていたのですが
想像以上に立派で感動です顔05


社殿の右側には富士山も見え
感激は倍増ですキラキラ

まだ境内は整備されていなかったのですが
完成がとても楽しみですハート吹き出し

久しぶりに御朱印もいただきましたhand 02

とっても気持ちを引き締められた、新年のスタートでした四葉のクローバー

  


Posted by 女船長 at 15:59Comments(6)女船長?左官屋の女房